![]() |
|||||||||||||||||||||
◆CTP出力でフルデジタル ◆当社のDTP部門だからこそ『組版ルール』のこだわり ◆出力センターとしての実績 ◆Mac,Windows OSの環境 ◆TRUEFLOWの導入によりデジタル技術の熟成 ◆2次データの作成業務(PDF.html.Webの作成) |
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
コンピューターによる情報革命は、印刷の前工程(プリプレス)にも大きな変革を起こしています。従来印刷に取り掛かるまでの作業は分業化されていました。この分化した流れをコンピューターを利用したデータデジタル化によって一つの流れに統合する・・・・これが「デジタルプリプレス」です。当社では先進技術を取り入れた高度なフルデジタルプリプレスシステムを構築し、デザインカンプ制作から製版に至るプリプレス工程を大幅に短縮しただけでなく、迅速でフレキシブルな制作体制を実現いたしました。 | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
ヲ生産業務課、原稿整理、データ入稿の場合は営業部にて確認 ヲ文字入力 ヲ主にMacによるオペレーション(組版QuarkXpress,Indesign イラストIllustrator 写真Photoshop) ヲ写真原稿はスキャナーにて取り込み ヲ出力(普通紙出力・内校) ヲ校正刷(コピー・生産業務) ヲ便にて営業部へ ヲ営業部にて確認・得意先へ初校の届け ヲ校正の戻し(営業部にて校正の確認・疑問点など得意先担当者に確認) ヲ便にて戸田工場へ ヲ再校・三校・念校まで繰り返し ヲ得意先より校了の指示 ヲ印刷用紙・製本の確認 ヲ生産業務課校了紙の作成 ヲフィルム・CTP出力(TRUEFLOWによるデジタル製版) ヲ青焼き(プルーフ)提出・確認 ヲ印刷刷版課へ |
|||||||||||||||||||||
★当社のDTP部門だからこそ『組版ルール』のこだわり | |||||||||||||||||||||
活字組版からCTSへ転換を図りながら組版ルールをこだわり続けた当社だからこそのDTP部門ですので組版編集機と同様の品質を確保していくことがオペレターの合言葉になっており、組版行程だけでなく製版行程にもこだわり続けたいと思っております。 | |||||||||||||||||||||
★出力センターとしての実績 | |||||||||||||||||||||
当社では戸田地域での出力センターとしても営業しており印刷会社として最終行程を考えての出力を基本に業務を行っております。そのためデータ入稿も万全の対応をとらせていただきます。 | |||||||||||||||||||||
★Mac,Windows OSの環境 | |||||||||||||||||||||
Mac OSとWindows OSの混在でネットワーク化を図りOfficeデータにも対応しております。出力センターとしてPowerPoint等の出力にも1998年から対応しておりOSに依存しない環境を作りあげています。 | |||||||||||||||||||||
★デジタル技術の熟成 | |||||||||||||||||||||
TRUEFLOW導入により品質の安定化・納期の短縮化が行えるようになり、再現性が強化されました。作成されたデータをもとにPDF等の2次データの作成も併せて納品できるサービスも行っております。 | |||||||||||||||||||||
■設備■ | |||||||||||||||||||||
Power Macintosh・iMac・G3・G4・G5 Windowsマシン ScitexSmart340L 富士LANOVIA Trueflowシステム Oki Microline 903PS+F 1035PS DocuPrint EPSON MC7000 SII LP1010 FT-R5055(出力機器)PT-R8000(CTP出力機器) |
|||||||||||||||||||||
→戻る | |||||||||||||||||||||